R言語

【R言語】F検定テンプレートスクリプト

  1. HOME >
  2. R言語 >

【R言語】F検定テンプレートスクリプト

スポンサーリンク

R言語のF検定のテンプレートファイルを紹介します。

F検定のスクリプトファイルは以下のgithubまたは、ダウンロードリンクより入手できます。

F検定の実行したいときのテンプレートファイルとして使っていただいて問題ないです。

github: https://github.com/usagi-san-dayo/r-template-scripts/blob/main/R%E8%A8%80%E8%AA%9E_F%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88.R

使い方

紹介するテンプレートファイルの使い方について見ていきます。

テンプレートファイルは以下の構成になっています。

基本的にソースコードの上の変数にパラメータをセットするだけでF検定を簡単に実行することができます。

特にRの知識が無くても実行できるようなスクリプトになっています。

続いてパラメータについて紹介します。

テンプレートファイルのパラメータは以下の通りです。

パラメータ
fileNameデータセットのファイル名。
alternative検定の種類。"two.sided"で両側検定、"less"で左片側検定、"greater"で右片側検定。
varEqual2群の分散が等しいと仮定するか。TRUEの場合は等しい、FALSEの場合は等しくない。
confInt信頼水準

実行例

簡単な実行例を紹介します。

データセットのファイルは以下のcsvファイル(エクセルは扱えません。エンコーディングがutf-8のcsvにしてください)を用います。

1列目と2列目に2群のデータが並ぶデータにしてください。

信頼水準0.95の下でF検定F検定を実行する場合は、パラメータを以下の通りにセットします。

パラメータを与えたら、あとはRを実行すればF検定F検定の結果のcsvファイルを出力してくれます。

信頼区間やp値などを簡単に出力できます。

検定結果に出力される列は以下の通りです。

検定結果
statistic検定統計量。
sample ratio of variances標本分散の比。
upper conf.tnt of ratio of variances2群の母分散の比の信頼区間の上限。
lower conf.tnt of ratio of variances2群の母分散の比の信頼区間の下限。
p.valuep値。

F検定結果

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

usagi-san

統計学とゲームとかをメインに解説していくよ。 数式とかプログラミングコードにミスがあったり質問があったりする場合はコメントで受け付けます。すぐに対応します。

-R言語
-, , ,